SSブログ

MacBook Pro 2011 雷電 [Mac]

昨日早寝したらいつの間にか発表されてましたよ。3/2はnew iPadメインなのね。

mbp.png

side mbp.png

本モデルの最大の特徴はLight Peak改めThunderboltを搭載したこと。ポートを見るとDislayPortそのもの。その上で高速I/Oを兼ねるので、Firewireの後継とも言えようし、USBやGigabit Ethernetの代用にもなりそうだ。先々ではUSBは1ポート、他はThunderbolt 3ポートで拡張性は十分みたいな世界になるのかしらね。問題はFirewireが家電屋さん的にNG名称だったように、日本語として馴染みにくいというか、覚えにくそうということか。アルファベット抜き取りでTurboポートなんて呼べばいいんじゃないかしらね。

iospeed.PNG(Apple公式より)

MacBook Proは、様々な高解像度ディスプレイや高速の周辺機器の世界へ、たった一つの小さなポートでアクセスできます。Thunderboltが、PCI ExpressとDisplayPortという2つの基礎的なテクノロジーを基盤としているから実現できたことです。

PCI Expressは、Mac内部の高性能なコンポーネントのすべてをリンクするテクノロジーですが、Thunderboltはそれを内蔵。つまり、RAID アレイやビデオキャプチャステーションなどの外部デバイスをMacBook Proに直接つなぐことができ、なおかつPCI Expressのデータ転送速度も得られる、というわけです。MacBook Proはこれを実現した初めてのノートブックになります。Thunderboltは10ワットの電源を周辺機器に供給できるので、ワークステーションクラ スのプロジェクトをどこへでも持ち出せます。PCI Expressテクノロジーにより、簡単なアダプタをつけるだけでUSBやFireWire対応の周辺機器も使えるうえ、Gigabit EthernetやFibre Channelネットワークにつなぐこともできます。

さらにThunderboltは、高解像度ディスプレイのビデオ標準であるDisplayPortテクノロジーもベースにしているので、 Mini DisplayPortディスプレイをThunderboltポートに直接接続することもできます。DisplayPort、DVI、HDMI、VGA対 応ディスプレイの接続には、既存のアダプタがそのまま使えます。

thunderbolt.jpg

他は凡庸に思える。CPUとかGPUのことはよくわからんが、またRadeonに戻るのかあ、みたいな気はする。17インチモデルにExpressCardが残ったのは良かった。USB3.0は次期モデルまで積み残したみたいで残念。現モデルを下取りに出してまで買い替えるかというと……CEOが替わってBlu-ray搭載されるのをじっと我慢(笑)。


Mac App Store開店とか [Mac]

MacOS 10.6.6が来た。ほとんどMac App Storeのためのアップデートであるが、DNS解決やらセキュリティの問題やらもfixしているらしい。

  • Fixes a DNS resolution issue for Mac OS X Server v10.6.5. The system now properly resolves a DNS alias (CNAME) that points to a host in a .local domain.
  • Improves Mac OS X Server security. For more information about the security content of Mac OS X Server v10.6.5 see this article.

インストール後に再起動するとApp Storeの項目がこんなメニューの一等地に配置されてる。

スクリーンショット(2011-01-07 8.42.26).png

ストアを開いてみた。案外たくさん揃えたなという印象。純正アプリが売れ筋みたいね。iLifeとかiWorkをバラで安く売ってる。iPhotoの1700円は安いなあ。ガレバンもiMovieも要らないのでバラ売り賛成。一方、将来FCSも解体されるのだろうかと心配になる。サードパーティのアプリについてもAppleの検閲が入っているので比較的安心して買える。ゲームはストアに並べてもらえると自力で探し回らなくて済むので楽。しかし一瞥したところ洋物くさいのばっかりだった。日本の開発者頑張れ。

macstore.png

これはベクターとかデジタル川あたりにケンカを売ってることになるのですかね。


母艦MacBook Proの復活顛末 [Mac]

Macから書き込んでも、Winから書き込んでも、のちのちデータが消失するガクブルな事件がウチで何度も起こっている。このたび、その原因を何とか推定した。

クロシコのRAIDケース。こいつが凶悪なデータロスの原因となっているっぽい。書き込めたように見えても次で読めなくなっていたりと、何度も泣かされたのに自分はHDD自体の不良を疑ってしまっていた。違う、こいつがデータを壊している。Mac非対応で売り出しながら、途中からMacで読み書きできるようになって嬉しかったのだが、素性の悪さは直らなかったみたいね。もちろん廃棄決定。

IMGP4377.jpg

一方、旧型MBPの不調は別の問題。1TBの内蔵ドライブを3パーティションに分け、Mac用/共通データ用/Win用と使い分けていたのだが、何かの弾みでどちらのOSも起動不能になってしまった。ディスクユーティリティには治せないと言われるわ、Winのバックアップユーティリティにも全部できなかったと言われるわ、散々。件のクロシコ外付けにデータ待避させようとしていたこともあって、修復に2週間くらいかかった。

IMGP4376.jpg

Winのデータは可能な限りクレードルのHDDに待避させて、上記HDDを1パーティションに変更。

IMGP4378.jpg

スノレパ再インストール。プリンタと追加言語を全部外して容量節約。

IMGP4379.jpg

BOOTCAMPでHDD分割後、Winを修復ディスクから書き戻そうとしたけど、HDD全体を使おうとするのね。このやり方は断念。

IMGP4383.jpg

Win7を最初から入れ直した。バックアップからアカウント内のデータの書き戻しをする。アプリは再インストールだよね。めんどくさい。

IMGP4380.jpg

2パーティションになったわけだが、良いことも一つあって、仮想環境ユーティリティを使ってBOOTCAMP領域から起動できるようになった。これまでトリッキーな構成だったため、どうやっても起動できなかったのよね。すかさず、29日まで期間限定ディスカウント中のParallelsをver6に上げた。新機能Parallels Mobileをこれから試すところ。

DSC00377.jpg

教訓。クロシコが許されるのはセレクト以上。OS非サポートのパーティション切りはハイリスク。TimeMachineとWinの自動バックアップは信頼できるネットワークドライブに置きましょう。


Mac OS X ver10.6.5はとうとうSDXCカード対応とな [Mac]

.htaccessをアクティブにするにはWebコンパネから「全ての無効化を許可」にチェックを入れればいい。php.iniより、php.ini.applesavedが優先される。そんなことを身をもって知った深夜、新MBPにOS Xのアップデートをかけた。

ちなみに10.6.4時のHAGIWARA UHS-I SDXC 64GBの扱いはというと以下のようなものである。

SDXC.png

これがだな。10.6.5のもとでは

OS1065.png

カードリーダーのUHS対応とともに正しく認識されるようになったわけ。なんて胸熱。

スクリーンショット(2010-11-12 3.18.03).png

SDXC2.png

ディスクユーティリティにもこのように表示されている。HDDをExFATフォーマットするのも多分可。その後、MacとWinで読み書き自由になるのかどうかは知らない。

スクリーンショット(2010-11-12 3.38.38).png

旧MBPはOSアップデートが途中で失敗。起動不能になったw 1TB HDDはもうダメかもしれんね。


LifeCam CinemaをFacetimeで使ってみるテスト [Mac]

Back to the Macで発表されたAppleの新作アプリ"Facetime for Mac"は目下大規模ベータテスト中。早速ダウンロード&インストールした。

facetime.png

一方、自分の持ってるWebカメラはApple iSight 2つとMS LifeCam Cinema 3つ。 iSightはけなげに働いているが、何しろディスコン品なので壊れたら終わりである。LifeCamの方は720p対応と優れたスペックを持っているのだが、MacについてはHDなし、AFなしとつれない対応。将来MSがドライバを提供してくれるかどうかは微妙だと思っている。何より問題なのはデフォルトで露出オーバー。しかもSkypeやiChatでは調整できない。新アプリに一縷の望みを託したが、やっぱり同じだった。

facetime2.png

DSC00117-2.jpg

ふと思いついて


Back to the Macイベントの件 [Mac]

2時より好調Appleのイベントあり。他の仕事が手につかないまま、突入してしまった。今回もiPad以外ではまともにストリーミングされないぜ。

_DSC1883.jpg

業績の発表は見損ねたが、どうせ自慢話なのでいいや。次は噂通りのiLife'11iPhotoの途中から見た。フルスクリーンって今まで無かったっけか。そう言えばあった方がいいかも。Facebookは推しすぎでうざい。全体として微妙に思えた。シラーちゃんがもっと魅力的に説明しなくちゃ。

_DSC1869.jpg

iMovie。顔認識するらしいが、人枠といい、ストーリーボードといい、全く把握できなかった。入出力の強化が望みだったんだがね。GarageBandは3年に1回起動するかどうかのソフトなので何とも。キーボード練習みたいなのを子供にやらせようかと思ったり。iDVD・・・合掌。

_DSC1870.jpg

価格はこれからMacに添付するものはFree(て、今までと変わらんが)。あるいは49ドル。単品買うくらいならMac miniを買うべきかどうかというところ。

FaceTime for Mac Beta。こういうツールが大好きな自分には嬉しい。あとで早速ダウンロードしたら、Lifecam Cinemaの画面が真っ白だったでござる。モバイル用に現行iPod touch買わなくちゃ。

Mac OS 10.7 Lion。とうとう真打ちキタキタキタ-。と思ったら、meets iPadというコンセプトで操作がiOS寄りになってるぅ。ランチャーがフロントに来ると、デスクトップにBokehが入るのが印象に残った。来年夏じゃまだまだ見せられないものもあるんだろうな。

_DSC1875.jpg

Mac App Store。3ヶ月以内に登場とか。ユーザー側はソフトの管理が楽になるのかもしれんが、AppStoreの現状を見ると、規制が強まるとか?あまり歓迎できないような。

ここでワンモアシングキター。

_DSC1880.jpg

ああ、予定調和のMacBook Airだよ。もはや既視感すらある。薄さは頑張っているものの、スペックは微妙だなあ。ネットブックと通常モバイル機の中間くらい?レッツノートを選んだ俺に一分の隙もなかったというところ。でも値段はいいんでね?999ドルの88800円って、最近にない好レートだと思うし。

_DSC1882.jpg

ということでJobsが若いモンにプレゼン練習させてるような発表会でした。iMovie担当のVice-PresidentクラスですらJobsの前では手が震えてるもんね。カリスマすげぇよ。

_DSC1876.jpg

不発はiWorkとかPro Appの類ね。あとはもう来年?


Tiger Server to Leopard Server [Mac]

旅行前から不調に陥っていたサーバの復旧作業中。システムを丸ごとコピーした外付けドライブからの起動も無理。ということはシステムが壊れているということか。

_DSC1699.jpg

もう打つ手が無い。やけくそで10.4から10.5にあげてみることにした。PHPやらMySQLのバージョンに不安があるが、ままよ!って気分。とはいえバックアップはとってあるけど。

_DSC1700.jpg

何とインストーラ画面でキーボードが効かない。シリアル番号の入力が出来ず行き詰まってしまった。 ならば外部からコマンドで操作しては?と思いつく。以下のサイトが参考になった。

http://d.hatena.ne.jp/taku-o/20090419/1240118889

以下の呪文を打ち込む。

スクリーンショット(2010-10-14 22.18.06).png

何とかLeopardまで持ってきた。後もう少しだ。頑張れ>俺。

_DSC1701.jpg

メールが来ない。どうやらマイレッツの抽選は落ちたっぽいな。 このまま注文するか。


Magic Trackpadの初期フィーリング [Mac]

Bluetooth接続のトラックパッド(PCにいうならタッチパッド)が発売されたので即購入してみた。6800円。ありそうでないユニークな製品だと思う。

IMGP2463.jpg

箱の裏には各種操作一覧が載ってる。4本指の操作まであるわけだが、最終的には5本オペまで行き着くのだろうか?

IMGP2464.jpg

毎度毎度、高級チョコレートみたいな梱包で開けるのにも気を遣う。開封口には「OSは最新の10.6.4が必要よん」と張り紙してあった。それは大丈夫。

IMGP2466.jpg

話に聞いてたが


Apple新製品群キタキタ [Mac]

感じるままにしゃべってみよう。まず待ちに待ったMacPro。

  • デザイン
    そのまんまでOK。非常に機能的なので10年使い回してもいいでないかな。
  • パフォーマンス
    最近デスクトップの高速機使ってないので速さ具合がよくわからない(笑)。
  • 環境?
    こんなものにエコを求めてもだが、アイドル時に静かになるなら嬉しいな。G5手放した理由が「うるさいから」だから。
  • 仕様
    USB3.0積み損ねたかあ。BlackMagicの3.0系製品を使いたかったのに。1394b変わらず。eSATA無し。もちろんBD無しでいつものスーパ-ドライブ(=DVDマルチ笑)あり。10GBit Ethernet無し。無線は11nと。

    overview_hero1_20100727.jpg

"欲しがりません、BDかUSB3.0が載るまでは!" 
ヨドPもまだ23万くらいしか貯まってないし、見送り濃厚。

次にiMac。

  • CPU変更だけ?
    極めてマイナーチェンジ感あり。21.5インチにも外部ビデオ入力させてくれればいいのに。
  • SDXC対応モデル
    新型Mac miniでも謳ってなかったから実質初めての機能かな。

    overview_hero1_20100727.png

ぶっちゃけiMacは興味ない。

LED Cinema Display 27"

  • グレア嫌い
    それだけ。いくらLEDでも無理。
  • 仕様
    最近のタイプはノート向けの電源供給をしてくれる。ノート中心の自分にはメリットがある。ただし多系統入力はどうしても付けてくれない。いつぞや特許申請していた画面後方のiSightカメラってまだ実用化できないのかなあ。ずっと期待しているのだけれど。

    gallery_hero1_20100727.png

Nanaoのモニターがある限り、スペース的に候補にもならないのだけれどね。

そして最後にMagic TrackPad。こいつだけはイイ!(他が買えないだけともいう)

  • デスクトップマシンユーザーのため?
    いやいや、MacBook Proを閉じて、外付けモニター&外付けキーボードを使っている自分はマルチタッチトラックパッドの恩恵がこれまで全くなかった。ニッチ用途とは思うが、自分は嬉しいわ。


hero_2_20100727.png

唯一即ポチしましたあw

スクリーンショット(2010-07-28 1.03.12).png

旧MBPでも使えるか?VAIOやPS3ではどうなるか?実に興味深いデバイスだ。


デュアルブートMBP完成 [Mac]

3パーティション法の手順に従い、MBPへSnow LeopardとWindows7のインストールを試みる。再度整理すると

  1. 1パーティションのMacOSでBootcampアシスタントにより、内蔵HDDにFAT32領域を確保(32GB以上OK)。Winインストールはまだしない。

    DSC00684.JPG

  2. MacOSのDVDでブート。 ディスクユーティリティからMacのシステムが入ったパーティションのみを任意の大きさで2つに分割。計3つのパーティションとなる。この時点で起動できるシステムを消すので、データ退避を事前にやっておく事。

    DSC00682.JPG

    続けてMacOSを片方(上がベター?)のパーティションにインストール。データ用のパーティション(真ん中)はHFS+のまま。

    DSC00683.JPG

  3. WindowsOSのDVDでブート。

    DSC00685.JPG

    Win用に確保した領域(BOOTCAMPの名称)にインストール。このときWindows用のフォーマットも必要。

    DSC00688.JPG

    ウチはUSキーボードなので101/102の方。

    DSC00687.JPG

  4. WindowsOSを立ち上げる。すぐさまMacOSのインストールディスクを突っ込み、Appleが用意してくれているMacハードウェアのドライバをインストール。再起動。

  5. 完成。データ用の領域はFAT32でもNTFSでもHFS+でも問題ないはず。自分はMacDrive利用なのでHFS+のまま。

自分は1TBの領域をMacOS(HFS+) 266GB、データ用(HFS+) 466GB、WinOS(NTFS) 266GBに分割しました。ノート1TBはすごく余裕があって満足です(笑)。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。