SSブログ

固定と電源の小物を調達 [機材一般]

Inter BEEで依頼していたケーブルとアームが届いた。

IMGP4328.jpg

 

 

これだけあってもしかたないけれど


新型LEDライトHVL-LBPB購入 [機材一般]

アクセサリー系はEXではあんまり更新されず、むしろHDV/NXCAMの方がちょくちょく面白いものが出る。今回はInter BEEでも宣伝されてた例のライトを買ってきたお。

DSC00262.jpg

大事に持ち帰ったLEDライト HVL-LBPB 41000円也。

DSC00281.jpg

実はLED初めてかも


LPM-770BPいいんでね [機材一般]

ちっ、HDVとNXCAMの方に発表してやがった。7型800*480かあ、もう一歩の大きさだが、実売7-8万なら許す許す。さんざん食い荒らされた低価格モニター市場で巻き返しやね。

LPM-770BP.jpg

LPM-770BP_001.jpg

LPM-770BP_003.jpg

LPM-770BP_002.jpg

個人的には余ってしまったLバッテリーの使い道が出来てうれしい。GV-HD700方式でMバッテリーも使えればもっと良かったがな。ともあれHDMI入力が付いていれば何の問題もない。会場行く前から速攻予約コースと見た。

・・・今調べるとLMD-940Wはソニーストアで売ってるのね。 年末までストア開店記念のAV20%引きが効いて結構美味しい。いや、そっちでは1530Wを狙おうか。ポータブルはこっちで十分だろうて。


グッドデザイン賞なSS-80A [機材一般]

天井の間接照明を交換するため、脚立を購入してみた。ALINCO製SS-80A。楽天で7350円だった。一応、グッドデザイン賞受賞の経歴があるらしい。いつぞやどこかの図書館で使われているのを見て、いいなと思っていたのだった。

_DSC1900.jpg

包装は段ボール包みでとてもシンプル。

_DSC1885.jpg

畳んだときのスリムさが受賞の決め手ではないかな。

_DSC1886.jpg_DSC1887.jpg_DSC1901.jpg

さすがはグッドデザイン


Screws from South East England [機材一般]

紛失したCINEfocusのネジが到着。Wayneさんが送ってくれるとメールをもらってから1週間ちょい。ヤキモキしてました。

IMGP3283.JPG

これは現女王なのか、歴史上の人物なのか?送料は200円くらいみたいね。

IMGP3282.JPG

ネジはこれともう1個で2つ。ねじ回し一つ。

IMGP3284.JPG

頭無しの六角穴かあ、これは特殊だわ。送ってもらって良かった。

IMGP3290.JPG

取り付け。ああ、落ちたときにギアについた粘土がそのままだわ。

IMGP3286.JPG

復活!


Ki Pro Mini - Specification Requestとか [機材一般]

dvinfoにスレがあるので読んでみた。

ki mini.PNG

http://www.dvinfo.net/forum/aja-io-ki-pro/484627-ki-pro-mini-specification-request.html

Jon ThornなるAJAの中の人が質問に答えていらっしゃる。ザーッと読んで箇条書きにすると

  • Mini Mounting Plate重要。20の1/4ネジ。アルミ筐体。マットブラック。バッテリープレート、ホットシュー、ロッド、三脚パンハンドルなどコネクティビリティが高い。
  • オーディオはSDIエンベッド音声か、アナログ入力のどちらか。アナログをSDIに混合する機能はない。どうしても必要ならAJAのコンバータおすすめ。
  • SD/HDのコンバート機能なし(Ki Proとの違い)
  • 現時点でスローモーションなし(オーバー/アンダークランクなし、NanoFLASHとの差)。60pはある。
  • リアルタイムのモニター可能。ただし(安価、民生の)HDMIモニターは遅延があるし、保証外。
  • メディアのホットスワップなし。慎重に取り外すこと。
  • ファンあり。4種類のファンコン機能あり。
  • UDMA 6 600x以上の64GB CFに対応。対応カードのリストは近日公開。
  • ネイティブQuickTime記録。CFのフォーマットはHFS+。トランスコード不要、切り出しと転送不要。
  • 10月末からの出荷予定。
  • ProResの容量計算したいなら、フリーのAJA Data Calcを使って。Mac/PC/iPhone用がある。

    64GB CFの例(2 channels of 24-bit 48kHz audio含む):
    Total capacity reported: 64.02GB
    Capacity available after HFS formatting: 63.87GB
    10% free space allocation: 6.39GB
    90% capacity for recording: 57.48GB
    1080i 29.97 or 720p 59.94 Apple ProRes 422 (HQ) = 30 minutes, approximately 56.20GB
    1080i 25 or 720p 50 Apple ProRes 422 (HQ) = 36 minutes, approximately 56.36GB
    1080p 23.98 Apple ProRes 422 (HQ) = 38 minutes, approximately 57.08GB
    1080i 29.97 or 720p 59.94 Apple ProRes 422 = 45 minutes, approximately 56.46GB
    1080i 25 or 720p 50 Apple ProRes 422 = 54 minutes, approximately 56.67GB
    1080p 23.98 Apple ProRes 422 = 57 minutes, approximately 57.41GB

  • 現時点ではCFの2スロットは独立している。メディアをまたいでの記録不可。マニュアル切り替え。ただし、要望が多いようなのでファームウェアアップデートを考える。
  • 個人的考えではProRes422 145Mbpsは非圧縮と区別できないくらい素晴らしい。ProRes LT/Proxyはソースとして利用するには適当でない。ラフ編や長時間記録向け。ProRes422 HQは使える画質。カラコレや合成に耐えうる。
  • XDCAM EXの8bit 4:2:0 Long GOPに対して、Apple ProRes 422は10bit 4:2:2 Iフレームで優位である。
  • Nano Flashは8-bit 4:2:2 Mpeg-2記録。Ki miniは10-bit 4:2:2 as ProRes記録.
  • Nano Flashにタイムラプスあり。 Ki Miniになし。
  • HDMI/SDI同時出力。ただしSDI入力が1080PsF 23.98だったりするとHDMIモニターがサポートしないかもしれない。
なーんて盛り上がっていいものか。ホントに買うかどうかは不透明です(笑)。

Ki Pro mini最適設置はどうすべき? [機材一般]

発売は来年のことかと思っていたら、もう価格が出てるなあ。予想よりも安いのは戦略商品だからか。某店でも9999....円じゃない予約が始まっていたのでとりあえずポチっておいた。出す出す詐欺気味のBMDに比べてAJAは堅実だなあと思ったりして。

さてこの四角い物体、どうやってフィールドレコーダーとして使ったらよいのだろう。図を見ても三脚穴などないし、多分オプションのマウントプレートが必須なのだと思われる。まず1万円プラス。

Ki_Pro_Mini_Dimensions.jpg

公式から引っ張ってきた設置例その一。ロッド+Vマウントバッテリー。これは重くなりそうだ。三脚に乗せる以外は×だな。

スクリーンショットs(2010-09-25 20.26.07).png

設置例その2。ロッドはマットボックス用で、無くてもよさげ。シューにアームを付けて設置している。これはアリだな。バッテリーは4ピンXLRを引き回してるっぽい。アームはどこの製品だろうか?

スクリーンショットs(2010-09-25 20.27.29).png

バッテリーもデカイのは付いていないので、D-Tap端子付きのこういうの使ってる気がするな。D-Tap - XLRの適当な長さのケーブルってどこで探せばいいのやら。

 

CF要るかな?GM-7300+SDXCでも低レートなら行けるか?600倍速CFとか買うかどうか悩む。

 

急な出費が来そうで怖いわw


East Sussexからネジ一本 [機材一般]

CINEfocusギアのネジが無くなったよう、とshoot35にメールで泣きついた。社長兼開発兼販売担当のWayne氏からネジ一本すぐ送るからと返事が来た。いやー申し訳ないなあ。

ちなみにmatte boxもshoulder supportも鋭意開発中だそうな。特にmatte boxはもう少しみたい。リリースは晩秋といったところか。 かっこよさそうなので注文する気あり。新発売記念でフィルターまでつけてくれんかいな。

http://www.cinema5d.com/viewtopic.php?f=21&t=16638

mattebox ad.jpg

果たしてこれに乗せるのは、NEX-5なのか、D7000なのか、GH2なのか、K-5なのか、悩むわあ。


AJA Ki Mini Recorder ProはNanoFlashを超える? [機材一般]

ナノフラの本命コンペティターがAJAから登場。ProRes 4:2:2 10bit収録が可能。FCPからみるとナノフラより親和性があるようだ。

http://www.aja.com/products/kipro/ki-pro-mini/ki-pro-mini-description.php

  • Extreme Portability for any shooting environment
  • 10-bit full raster recording to Apple ProRes 422 SD and HD formats
  • Apple ProRes 422 (HQ)
    Apple ProRes 422
    Apple ProRes (LT)
    Apple ProRes (Proxy)
  • Record Edit-Ready SD/HD files from any camera to Compact Flash (CF) cards
  • Skip log and capture with instant mounting of native OSX media
  • Professional connectivity through SD/HD SDI and HDMI I/O

AJAmini_operator_lg.jpgAJAmini_connector_lg.jpgAJAmini_top_connector_lg.jpg

公式設定的にEXの友達でもあるらしい。

AJAEX.JPG

ナノフラを上回るのはGbイーサネット装備で、Webサーバー内蔵していること。マイクのバランス入力があること、タイムコードの入力があること、かな。推定価格$1.995はBDレコ程度で許容範囲内。CFの新規購入は仕方あるまい。とりあえず自分的にはGOであります。


Shoot35 CINEfocus r2をEX3にインストール [機材一般]

目標。フォローフォーカスつけてこんな感じにしたい。

Shoot35 CINEfocus from Paul Joy on Vimeo.

最大の問題はギアが装着できるかどうか。前回注文したときには8cm径のリングにまでしか対応できないため、EXで直接の使用は諦めた。新開発のFLEXIgearは5-10cmのリング径(not フィルター径)に対応する。

IMGP3050.jpg

果たしてそれは・・・装着可能だった。ちなみにあまり締めすぎるとリングが回らなくなる。少なくともMF/AFの切り替えができる程度の締めにしておきたい。

IMGP3054.jpg

仕組みはそう難しくないが、ワッシャー様の留め具が斜めになりやすく、ちょっと苦労した。

IMGP3049.jpg

シネフォーカス本体は・・・


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。