SSブログ
メモリーカム ブログトップ
前の10件 | 次の10件

モックのくせに生意気な [メモリーカム]

今からコメントすることはないのだけれど備忘録的に記しておく。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346445.html
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010feb02j.html

mpeg2 50Mbpsの4:2:2か。後発の強みやね。というか、それくらいしないとCは衰退の一途だし。メディアはCFかなあ、CFヤダなあ。我がEXはファームアップで50Mbpsに対応できたりしないかな。純正SxSカードのみ対応でも良いのだけれど。

以上、与太感想。


HDR-CX550Vへ買い換える10くらいの理由 [メモリーカム]

こんなに早く買い換えを喚起されるとは・・・。しかしCX500V、あれは1年ぶりの待望のリリースだし、後悔はしていない。ソニー様の開発スピードが速すぎるのが悪いのだ。

スクリーンショット(2010-01-15 0.17.55).png

それでも頭を冷やしてみれば案外次機種まで待てるかも知れない。自分にとってCX500Vから良くなる点悪くなる点をまとめてみて決めよう。

良くなる点

  • 30mm以下からの10倍ズーム。ワイコン不要で軽くなる。小さくなる。ズボンのポケットに余裕で入る。今常用してるワイコンを外した結果、フラッシュが使えるようになる。所有のワイドエンドコンは利用不可っぽいけど。
  • 24MbpsのFXモード。画的にEXと比べてみたい。また32GBでやや心許なくなるので内蔵64GBが生きてきそうだ。
  • マニュアル操作。アイリスとシャッター優先とか。キャノン機みたいだな。たまには使うかも。
  • iAUTO。三脚か手持ちか自動判別して切り替えするんだってな。スゲー。多分、常用しちゃうわ。
  • 倍速フォーカス。あまり速くなくてもいいけどアノ迷いがなくなるなら歓迎。
  • ズーム時のアンチシェイクが2倍とか。他社対抗のマーケティング的な臭いがするので、あまり期待せず。
  • マイク、ヘッドホン端子。AT822外付けってのが出来るなあ。
  • SDメディアが使える。DIGAに直接取り込める?DMP-BV100に突っ込んで直接再生できる?液晶蓋の裏から移動したのもポイント高いね。
  • ファインダー付き。普段要らないけど邪魔にもならない。MODEボタンはファインダー横に押しやられたが、そもそもあのボタンは固くて嫌だった(押しすぎて塗装はげたし)。
  • マニュアルダイヤルの配置が前方に戻った。今の位置は確かに良くない。理想はHC1みたいなリングだけどまあ悪くはない。
  • 持ってるスポーツパックまだ流用出来そう。広角で使えてラッキー。三脚穴の場所にもよるが。
  • 液晶改善。大きく、綺麗になりました。よく調べてないけどEX並かな?現状、大きな不満もないけれどスクロールが出来るというのは魅力かも。いずれはマルチタッチかね。
  • 外付けHDDに直接保存。ただしハンディカムをAC駆動せねばならないようだ。HDDがバスパワーでないのは理解できるが、カメラの方までつなぐのはめんどくさいかな。まあでも二重保存が癖になって良いかもな。
  • GPS改善。間隔5秒とな!すごく期待しちゃう。
  • ゴルフショット。インパクト音の前後を撮ってくれるらしい。ある種のキャッシュレックか。野球でもテニスでもカチンコでも反応するのかな。恣意的に音を出せば一連の動作を記録できるなら興味がある。
良くない点
  • Vバッテリー採用。PからHになった時と同じ目に遭うとは。現行チャージャーはまめカムとαに使えるとはいえ、複雑な管理になるなあ。アクセサリーキット同梱のBC-TRVは色が黒になり、チャージの程度が表示されるようになったようだ。今のFH-70がへばり気味なのでバッテリーの買い替えは許してやるか。
  • 黒一色。シルバーだったらサイレントアップデートできたものを。認可制になってしまったじゃないか。

それでも自分的に良い点から悪い点を引いても10ポイントあるな。買い替えざるを得ないじゃないか〜。ではシミュレーションに入る。

スクリーンショット(2010-01-15 0.19.16).png

結構差があるな。無理して520Vでも元はとれたかも。今回は多少の使用感もあるし、満額は難しいと見ている。

スクリーンショット(2010-01-15 0.19.58).png

ドゲザーのウォームアップに入りましたよ。


PMB portableは両刀かよ [メモリーカム]

ようやくソニーの新製品群が発表された。インプレスの記事を見て気がついたのだけれど、BloggieのPMB portableはMac対応だったのね。完全にノーマークだったわ。MHS-PM5Kでは360ビデオレンズなるものを使えば、円周魚眼映像とやらが撮れるらしい。Macからでもグリグリとクリップを動かせるなら惹かれるものがあるな。30pとしても、安いし、次善の案としておくか。

sony04.jpg

ポータブルがあるならフルもそのうちできるものと期待している自分。


SDカード採用かよ、って歓迎しないわけがない [メモリーカム]

小寺さんのレビューを見てようやく理解。SDとメモステのデュアルスロットなんて見たこと無かったので疑心暗鬼になってしまった。SDってXDとも互換スロットあったよね。何て懐の深い規格なんだ。。。じゃ、ウチで半死蔵になってた金パナ32GB(いくつ半死蔵になってんだよw)もようやく日の目を見ることができるんだな。スロットが液晶蓋から離れて底面に移動したのもポイント高いね。テープと違って交換なんてしないから下にあっても問題ないのだよ。もう購入決定!みたいな。

パナからはSDXCカードが登場。カードバトラーとしてヨダレが・・・(笑)

panasonic_01_s.jpg

もうこれでメモステの32GBオーバーをやる意味はなくなったよね。


NXCAM HXR-NX5J [メモリーカム]

HXRとはまめカムだけの名前かと思っていたら、AVCHD業務機の総称だったのね。HXR-NX5Jが発表された。スペックはある程度わかっていたのでああそうか、みたいな感じ。もちろんSDHC対応はニュースだけれども仕様書に記載されてるだけで、どういう実装なのかよくわからないし、今のところ反応しようがない。むしろ民生機AX2000の方が面白い気がする。

自分が一番謎に感じていた管理ユーティリティはContent Management Utility(以下CMU)というものらしい。新規開発かあ。こいつぁ意外。動作環境Vista, 7と32bit XP, C2D 2.2GHz以上と割に緩い。今回のPMB5.0は24Mbpsに対応するわけだが、NXのデータはLPCMの部分でもしかして引っかかるかも。逆にCMUならハンディカムデータに対する下位互換があるのかな。業務機まめカムのユーザーのためにもPMBライブラリの読み込みもサポートしてくれると信じている。できれば自分、こっちを使いたい。

取り込み閲覧可能なファイルシステムはNTFSに加え、exFATか。とうとうexFATの文字がお目見えですね。ついでにメモステのフォーマットの方でも対応してくれないかな。

リレー記録の結合は主要なNLE全滅。特にCMUが利用できないMacオンリー環境は結合する手段がないわけで、当分辛い状況になりますね。まあ、今時そういう人も少ないだろうけど。

contents.jpg

個人的には手持ちのMBPのBootcampでもVAIOでもクリアしてるのでOKかな。


これが2Dハンディカム完成形? [メモリーカム]

CX520V vs CX550V/XR550V
  • 換算30mm以下ってビックリですよ。やればできるんだね。ワイコンフリーで実質数十グラム減少だもの。今までのワイコンは使えないんだろうね。

  • 24Mbps記録。もちろん既存のBDレコにも保存できるはず。

  • SDメモリー採用はガセ?内蔵が64GB Flash Memory/240GB HDDで堅実でした。

  • GPSは高性能化?

  • PCフリーのHDD保存。ソニー製専用でもないような。BDダイレクトはまだかいな。変なUSBケーブル。

    VMCUAM1.png

  • CXにVFは無くても良かったんだけど、VF原理主義の人もいるし、これもアリなのかも。

  • CXにもヘッドホン出力/マイク入力。これは基本やね。

  • 唯一、新型バッテリーV型がトホホ。これは何のメリットがあるんだ?

  • 何にしろ他社は涙目やね。噂からは唯一Transferjetが積み残しか。


CXとXRのラインナップは当面これで行くんだろうね。あとはTG系がどうなるかだが、希望としては遅れているところを全部載せて夏くらいに最新最終形を 出して欲しい。まあ、これだけCXを前倒しにしてきたってことは、今年後半の3D機が確実なんだろな。

もちろん3D機は欲しい。されど2D完成形も 捨てがたい。両方いっとく?それではA1J相当NXCAMが買えないじゃん。一つ言えることは他社のつけいるスキ無しってことか。ソニー、恐ろしい子!

比較表はこんなのでした。


CX500V後継への要望 [メモリーカム]

3Dのことはともかく、週末のCESでハンディカムの新製品が発表されるはず。XR系列のアップデートかもしれないが、今から要望を上げたところでXR新型機の仕様は変わらないので、夏のCXアップデートに間に合うようにまとめてみたい。

  • 色、ラインナップ

    確か日本だけのはずだが、色とリンクした上位下位の差別化やめて欲しいわ。 
  • 端子類

    液晶を閉じたときになるべく隠れないようにして欲しいが、 その中でもメモリースロット、ミニHDMI端子、USB端子の蓋隠れ3人組は本体外面にあるのが望ましい。外付けドライブやプレイヤーとして使うときに無駄に液晶つけたくないし。よって電源ボタンも外面へ。
  • メニュー>静止画コピーと動画ダビング

    記録媒体がメモステデフォの自分としては内蔵メモリーへの記録は緊急時のみ。内蔵メモリーを使用したときは、静止画/動画をメモステへコピー/ダビングしたのち、設定から静止画/動画の読み書きをメモステにして、コピー/ダビングされたことを確認。もう一度、メニューから静止画/動画の読み書きを内蔵メモリーにしてデータを消去。その後、もう一度、静止画/動画の読み書き設定をメモステに変更している。メモステ内の確認作業をまめカムでやれば手間が省けるとはいえ、毎回そのようにできるとは限らない。めんどくさくて仕方がない。デュアルスロットのαにはメモリースティック/SDHCの切り替えスイッチがあるのだが、ハンディカムでも同様の物理スイッチを採用してくれないかな。もちろん、メモステ2スロット仕様、内蔵メモリー無しの方がもっと希望だけど。
  • 本体上部に録画ボタンを

    ローアングル、というかチビさんたちを撮る場合、CX500Vを上から鷲掴みにすることがある。自分は右利きだが、このとき録画ボタンが押しにくいことこの上ない。何とか筐体後方に指を回してボタンを押すけれど、画は揺れるし、ホールドも不安定になる。その瞬間、誰かがぶつかってきたら、落としてしまう可能性が大だ。上から掴んだ状態でも親指でも押せる位置に録画ボタンを用意して欲しい。
  • GPS

    屋外でカメラを回しっぱにする機会がまず無い自分としてはGPSが全然追尾しない。 自動時計合わせ機能にでも名称を変えてはどうかな。でなければもっと頻回に測位して欲しい。

 とりあえず、思いついたものだけ。気がついたらまた足そう。
HDR-CX500V.jpg

ただし製品ラインナップが全然変わる(オールメモリー機で3D/2Dで差別化とか)なら、話は別だがな。


EX1RとNXCAMの写真を少々 [メモリーカム]

最初は遠慮していたのだけれど、途中から遠慮無く撮影してしまった。ほとんどがCX500Vの静止画モード。カメラ明るさの調整だけでほとんど対処できてしまった。メモとしてなら十分かなと思う。

DSC01252.JPG

EX1Rのお尻。朝付いてたSDIのキャップが夕方にはなかった。EX3みたくゴムでつながってればいいのに。NXCAMでもゴム弁で脱落対策がなされてるというのに。

DSC01237.JPG

サイドパネル。スライド蓋の感じがEX1と違う。なんつーか、静かに開けられるというか。スロットの奥行きは変わってないみたいなので非純正アダプターは引っかかりそう。

DSC01235.JPG

DSC01236.JPG

再生時、緑のチラッとしたノイズはやはりあるみたい。

DSC01234.JPG

新HDDユニット。PXU-MS240。

DSC01229.JPG

サイドに前蓋、後蓋のオープンボタンとUSB/eSATAのポートがある。もう1年先の製品化ならUSB3.0だけで済んだかも。

DSC01230.JPG

後にはU30のバッテリーが入る。U60も蓋さえ閉めなければ入りそうな。

DSC01228.JPG

記録メディアの種類。ずいぶん多彩になったね。

DSC01233.JPG

PMW-350。自分も担いでみたが、確かにこれは安定するわ。ショルダー需要があるのがわかる。

DSC01227.JPG

DSC01225.JPG

以下NXCAMなど少々


NXCAM仮仕様についてのエトセトラ [メモリーカム]

  • 光学レンズ~センサーはZ5Jに同じ。裏面照射はセンサーの大きさ的にさほど有効ではない。
  • HDMI/SDIの現状の仕様で同時出力可。
  • メモステ2基は交互に記録可。AVCファイルのサイズ制限まで交換しながら撮れる。
  • メモステの次世代規格には顧客の要望を聞きながら対応。
  • SSD(?)の追加ユニットには並行記録可。
  • メモステとSSDに2つのRECボタンを割り付けられる。別々に記録可。
  • HDV互換モードとかは考えていない。
  • SSDの代わりに大容量HDDは考えていない。
  • スローモーションはZ5Jのなめらかスロー(?)と同等。メモステにも記録可。
  • GPSは民生よりも精度向上?ストリームにデータが埋め込まれる。
  • 液晶はZ5Jと同様の大きさ。基本操作は全てボタンでできるが、再生系はタッチパネルでも可。
  • LANCはRemote端子になった。テープ系のコマンドを省略しただけで基本同じ。
  • レンズ横にマルチカメラ用の端子。i.LINKの代わり。普通のピンプラグ。
  • 24Mbpsに対応するソフトウェアは未定。PMBの延長上かと聞いてみたが、わからないとのこと。他フォーマットとの混在はNLEで対応してもらう。
  • 将来の展望。HDVは当面併売。A1Jに相当するものも出るだろう。今回はNXのお披露目が目的なのでこの形になった。NX・・・新しいぞ感、みたいな。
  • FX1000の後継など、民生への転用は不明。
  • 値段はZ5J並?基本は転用なので抑えてある?
  • 発売時期は「できるだけ早く」

DSC01250.JPG

テープ部が無い分、EX1風の寸詰まりに見える。某大先生からデザインが悪いと否定されそうな気がする(笑)。

NXCAM発表なり [メモリーカム]

海浜幕張まで1時間少々。10時開場に少し遅れて着いた。ここは2年前以来か。

DSC01155.JPG

5番から入場。事前登録のおかげでバーコードリーダー通すだけでスイスイ入れる。

DSC01158.JPG

パナソニックブースは毎回展示方法が同じに見える。あまり興味のあるものはないのでスルー。ソニーブースを求めて隣のホールに移動。 途中のプロテック。ST-7の新製品ST-7Jは対応にEXなし?

DSC01160.JPG

ソニーのブースは3Dメガネをタダ配りしてデモ中。注目度はやはりピカイチ。

DSC01164.JPG

全体ではXDCAM HDを推していた。しかし端の方で参考出品されていた新製品群NXCAMにも人だかり。それはZ5Jベースのメモリー機だった。メモステ2連スロットに連続記録できるほか、128GBのSSD(?)を側面に取り付けることもできるとか。テープ機構は無し。Lバッテリーが使える。HDMI/SDIの出力の他、RCAのアナログ出力もできる。Z5Jと同じかどうかは知らないが、リング周りの感触も良いなあ。memorycam子としてはグラッと来る。でも1/3だ、1/3だと自分に言い聞かせ、次へ。

DSC01165.JPG

ソニーはXDCAM EXの方も次点で推してる。EX1Rの感触いいわあ。グリップ部分がEX1では下から支える感じだったのが、EX1Rでは母指球部分のくぼみがあって、より自然な感じでホールドできる。正直、これまで何だったのかというくらい持ちやすい。ファインダーは見やすくなったはずだが、これまでほとんど利用してなかったので差がワカンネ(笑)。NXCAMと同程度には見えるのできっと良くなったのだろう。その他、SQボタンや、HDMI出力、ハンドルのシュー増設部分、底の三脚穴増設部分など確認。こりゃ買い換えだわ。NXCAMはA1J後継の機種が出るまではスルーに決定。

さて、午後の部に行くか。


前の10件 | 次の10件 メモリーカム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。