SSブログ

CINEfocus Follow Focus r2 is here! [機材一般]

2010年現在、デジ一動画に無興味というのも人としてどうか?と思いまして、以前利用したshoot35さんからフォローフォーカス+ロッドシステムを購入してみました。値段は449ポンド+送料70ポンド。円高追い風で安く感じます。9/1注文、英国-ドイツケルン-中国深セン-成田の経由で9/5朝には到着。速いです。

http://memorycamhd.blog.so-net.ne.jp/2009-12-17
http://www.sgpro.co.uk/

pondrate.JPG

書類がたくさん付属してますです。UPSからヤマトに自動で引き継がれ、1700円ほど支払いました。

 IMGP3032.jpg

宝石箱のような純白のクッションの中にそれが。ワクワクするです。

IMGP3034.jpg

まずは説明書と・・・あ、マットボックスも売ってたのか。しまった、見落としていたわ。まあ、金銭的な意味で今回はこれで良しとしましょう。

IMGP3036.jpg

フライトケース。小さくなって脚が付いてる。

IMGP3040.jpg

IMGP3061.jpg

フォローフォーカスは前作よりも一回り小さくなって洗練されたr2バージョンである。去年ムリして買わなくて良かったかも。

IMGP3041.jpg

果たしてFlexiGearはEXのリングまわりにフィットするのか?

IMGP3038.jpg

そのうち気が向いたらレビューしますです(笑)


出るなら出ると早く...KBC-L2BS [機材一般]

ASからBSへ。リニューアルされたEneloop boosterはiPad, XPERIA対応になってた。特にリチウム電池内蔵のmobile boosterは1ポート限定で1A出るという、ある意味USB3.0対応モデルになってた。何だよ、俺が欲しかった仕様じゃねーか。発表が3週間早ければ待ったのに・・・。

http://jp.sanyo.com/news/2010/08/31-1.html

neweneloop.jpg

いやいや、この事態は予想できたな。注目の新製品で使えないなんてマズイわけだし。発売は10月21日。amazon予約はまだかいな?


エネループとUSBケーブルで電流足りず [機材一般]

早速アマからの献上品が届く。 LPF10M01の実験続き。

DSC01106.jpg

エネループモバイル電源シリーズの長兄(KBC-L2AS)とUSB電源ケーブル(PWC-100)を入手した。

DSC01107.jpg

ケーブルの端子はこんな感じ。

DSC01114.jpg

LPF10M01は純正ACアダプタ5V/2.0AとPSP ACアダプタ5V/1.5Aで動作確認済み。そしてiPodのUSB電源アダプタ5V/1.0Aまでの動作もOKだった。

DSC01109.jpg

そもそも電気系統に詳しくないのが問題なのだが


LPF10M01のバッテリー駆動へ [機材一般]

LPF10M01のDCプラグをノギスで測っていたら、そうかコレはアレと同じくらいの径じゃないかと気がついた。

DSC01103.jpg

PSPのACアダプタープラグがまんま刺さって余裕で動作しますです。

DSC01104.jpg

もう動作したようなものじゃね?ちょっくらUSB-DCケーブルを買ってくるか。

DSC01105.jpg

夜までお待ちを。


LPF10M01のHDMI入力はどうよ? [機材一般]

昨日の続き。 LPF10M01のHDMI入力を試してみました。

IMGP2591.jpg

まずBDの入力を試してみよう。ソースは手近にあったコレ。先日実質交換してもらった化6下。今度こそBD版。3回くらいジャケットを凝視してから慎重に開封した。

IMGP2593.jpg

パナのDMP-BV100のHDMI出力につなぐ。

IMGP2596.jpg

LPF10M01の入力をHDMIに変更すると・・・オオッ、ダブル画面。ちょっと感動した。音声はビエラがフロントSP 2chからしっかり出てくるのに対して、LPF10M01は背面SPから回り込むので明瞭感に欠ける。最大音量も控えめだ。それにしても随分色目が違うわな、と思ったらフィルム貼ったままだったw しかしそれを差し引いてもLPF10M01の方が寒色系に振れているような気がするぞ。逆にパナはこってりテレビ色だ。精細感はまあ似たようなものかな。

IMGP2598.jpg

IMGP2599.jpg 

EXとも繋いでみよう


初めてのデジタルフォトフレーム LPF10M01-BL [機材一般]

何かの役に立つ予感。いや、使えなくてもデジタルフォトフレームにはなるし(なんだそりゃ)。発売直後に速攻注文してました。

IMGP2554.jpg

オンキヨーの自信作とみた、HDMI入力対応、1024x600pixel 10.1型液晶、LPF10M01-BLです。

IMGP2556.jpg

箱の内容は結構シンプル。本体とアクセサリー入れ。

IMGP2557.jpg

箱の中には汎用のUSBケーブルとHDMIケーブル、それと専用ACアダプター。

IMGP2567.jpg

そしてリモコン、取説、保証書等々。

IMGP2576.jpg

中身を見てみるか


H2プラスH1 [機材一般]

自分が持っているZoom H2。昨日、ファームウェアver1.8.1がリリースされた。と言ってもこのところはバグフィックスが多く、特に機能が追加されているわけではない。

H2_slant_s.jpg

Roland R-1、Zoom H4を手放しても、このH2をずっと保有しているのは、フロント2ch、リア2chの4chサラウンド録音ができるから。しかし、いつかコイツで高品質5.1chソフトを作るんだ、と夢を見つつも、実際の現場ではなかなか思うような場所に置けないジレンマを抱えている。特にカメラ乗せでは縦方向に屹立して格好悪いのがどうもね。

下はH2の4chを一瞬にして5.1chサラウンドに変換してくれるユーティリティ、VORTEX ZOOM ENCODER。Mac/Winともに$29.95と安い。

vze_screen.jpg

ところで近日その弟分的なH1が発売される。存在そのものはしばらく前から認知していたのだけれど、これまでサラッと流してしまっていた。よく考えると実売1万円くらいなんだよな。高品質録音可能なステレオマイクとしてカメラに乗っけるには手軽で良いかもしれない。ライン出力をEXのXLRに入れれば、音を合わせるのも容易だろうし。

h1_01.jpg

メーカーもR-09の平板な音より、奥行きがあるって言ってるし!

h1_03.jpg

納期1ヶ月半かあ。マイクロSDHCでも物色しながら気長に待つべ。


貧者のモニターLPF10M01 [機材一般]

10.1型/1,024×600で19800円!安っすう。 1920*1080までのHDMI入力!USB端子。メモカスロット!スゲェ。

http://onkyodirect.jp/pc/lpf10m01/

視野角狭いぃぃ。AVCHD非対応。でもいいんです、安いから。あとはNEPがLバッテリーアダプターでも作ってくれれば。

onkyo1.jpg

大手にできないことを平然とやってのける。オンキヨー始まったな。今までMSとインテルの下僕かと思っていたよ、スマン。


KATA INSERTROLLY(インサートローリー) [機材一般]

KATAのトローリーを入手した。5000円くらい。

DSC00341.jpg

小さく折りたためるが、最大このくらいに開く。

DSC00358.jpg

キャスターは4輪ということになるのかな。端のリングを両側から引くと外側に開く。

DSC00355.jpg

DSC00357.jpg

早速、CC-193をインサートしてみる。同じような構造の他社バッグもOK。要はインサートできるだけの帯がバッグに付いていればいいみたい。ただ、そう頑丈なモノではなく、最大荷重25kgまでとあるので2つくらいまでが無難かもしれない。あまり重いのを引きずっていると自分みたいに手にタコができたりするし。

DSC00370.jpg DSC00372.jpg

脚部分。片側を浮かせ、引っ張って移動する。底部が低いのでショルダーベルトを引きずりやすい気がする。

DSC00373.jpg

横セッティングだと幅をとりすぎるのが難点か。日本の歩道だと他人とぶつかりまくるんでないかな。縦セッティングできるD-Lightの方が向いてそうだなあ。


RS-250M、というよりRH25ヘッド [機材一般]

脚に対するヘッド不足の折、Libec RSシリーズのヘッドのみ購入してみました。まあセット物の方がトータルで割安なんですけどね。この所の出費続き故、少しでも出費を抑える目的もありましてぇ。いや決してV3ASから妥協したわけではなく・・・(汗)

IMGP1823.jpg

ヘッドは小振りなんですが、パン棒の長さがあり、箱はちょっと大きめです。 ボール下のハンドルまで付属していてマンフロのように小分け商売してないのがいいです。

IMGP1828.jpg

商品名RH25。漆黒のかっちょいい。随分待ったなあ。なんでRS-250から先に開発してくれなかったのかと。

IMGP1835.jpg

早速セット


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。