SSブログ

先進の#、BDXLレコ発表! [AV]

今、出費を抑え気味なのは別にカメラのためではない。立て続けの旅費とBDレコの購入のためである。

本日、BDXL対応の新世代レコが発表された。自分の心中第一声は「シャープかよ!」。しかしAVC2系統圧縮もシャープが先んじたし、最近のシャープのBD戦略はアグレッシブで好印象。すごく、評価したいですわ。

今のところわかった仕様はBD-HDW700が容量2TB、BD-HDW70が容量1TBということ。チューナーとかAVCエンコーダーの数が従来通りっぽいこと。カメラとの連携が気になるところ。定価で30万、20万コースかなあ。シャープ機を使う自分ってのがイメージできないが、たまにはイイかなとも思えてきた。

ブルーレイディスクレコーダー AQUOSブルーレイ 左<BD-HDW700> 右<BD-HDW70>

しかも発売が今月末とな。パナまでは待ってもいいけど9月のソニーまでは待てないような・・・。更に予感がするんですよ。パナは追いつけるが、ソニーはBDXLドライブが間に合わない、そんな特オチの予感が!


Chan-Toruインストール [AV]

iPadから録画予約が出来るアプリが出たと聞いた。AppStoreを探してみるが無い。ソニーの体験空間のURLから入ってみる。ああ、Webブラウザから操作するのかよ。iOS4対応とか書いてあるから新Appかと期待しちゃったじゃん。

DSC00628.jpg

登録にはOpenIDでのログインを求められる。なるほどOpenIDってこういうところで使うものなのね。mixi, Yaoo, Gmailの3つのうち、GmailのIDを利用した。

DSC00629.jpg

ログイン後はテレビ王国の番組表が見られるが、それだけでは面白くない。まずBDレコを登録せねば。

DSC00630.jpg

表示されるパスワードをリモート機器登録からレコに入力する。

DSC00632.jpg

完了すると端末に機種名が出るようになる。

DSC00634.jpg

地デジ1種類、BSデジ2種類。BSは単にチャンネルが多いから2つに別れてるだけかもしれない。ここから録画の予約が可能。外出先から可能なら確かに便利なこともあるだろう。ただしテレビ王国自体のUIはゴチャゴチャしすぎてあまり好きではない。iPad Appの"Bangumi HD"が素晴らしすぎる。

DSC00636.jpg

録画番組を選ぶと削除一択。ソニレコのおまかせ録画が要らない番組ばかり録りまくるので、リモート削除は助かるのだけれど、心情的にはここから番組を視聴したいところ。将来はそこまで進化してくれるのを望む。

DSC00635.jpg

ネタ枯れの夏には嬉しいお題でした。


そして誰も使わなくなったtorne [AV]

トルネ(torne)のAVC録画対応が6月29日に決まったそうな。それ以外のアップデートは何?と新機能一覧を見たもののいまいちピンと来ない。そう、全然使ってないから>PSP+トルネ。最近どうなんだっけ?とPS3を立ち上げてみた。本体のver3.3アップデートとやらが来ていたのでまずはそっちから。再起動後、ログオンしてようやくここまで到達。

DSC00327.jpg

やっぱ、けいおんフィルターだと思っていたよ(笑)。番組表を取得してからのサクサク感は何物にも代え難く気持ちよいのだが、ここまでがメンドくさいのよね。PS3本体起動からトルネ起動まで一直線のレコモードが欲しいところ。

DSC00328.jpg

何故、家でトルネが使われないのか?それはみんなDIGA UIに慣れてしまったから、だろうなあ。クリポンでやってたクラシックなリスト表示も悪くなかったのに、高速スクロールはどうだ?みたいな強要を感じるのよね。日常視聴にはちょっと疲れる。あと、DIGAは居間でメインに使っているPDPの3波チューナー部としてデフォルトになっているし。

RX100にしても録画が増えてくると長蛇のスクロールになって使いにくい。フォルダ機能とかつかないのかなあ。おまかせ録画はDIGAのオーバーフローをたまに救ってもらうことがあるのだけど、普段は消す番組の方が多いし。まあ本来はホームビデオからのBD作成専用に使いたいところ。

DSC00324.jpg

次期ソニーレコは2系統AVC、3D対応と追いつかねばならない部分は多い。その上でUI変更が第一希望。トルネからのIPダビングがあればと夢をみる。でもDIGAがBDXC対応なんてした日には周回遅れになっちゃうなあ。次期レコは消費税アップ前でフラッグシップを狙っているので頼みますよ>ソニーさん。

VSA-LX53とiControl AV [AV]

いつぞやの購入予定表には記載しなかったが、プラズマテレビに接続しているヤマハのAVアンプDSP-AZ2は機能的な意味で寿命を過ぎてて、惰性で使ってたりする。AVアンプは陳腐化が早くてねえ。しかも中級域は値落ちが激しいのよ。一応は使えている手前、どのタイミングで売却/廃棄すべきか考えあぐねている。

今回は数日前に発表されたPioneerのVSA-LX53にグラッと来ている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373338.html
http://pioneer.jp/press/2010/0610-1.html
http://pioneer.jp/components/avamp/lx53/

LX53.jpg

  • HDMI Ver.1.4a with 3D ARC
    何しろテレビにHDMIが付いていないのでHDMI関連が全く無駄になるのがアレだが、コンポーネントで出せば接続だけは可能なはず。将来テレビを買い換えてもソニー以外ならCECコントロールが効くし。

  • FH(フロントハイト)/FW(フロントワイド)に対応
    現有のヤマハのフロントエフェクトSPを生かせるフロントハイトSP対応が個人的に最大の魅力やね。

  • Advanced MCACC
    かつての憧れ、自動音場調整機能。

  • Bluetoothアダプタ(AS-BT100)によりBluetoothで伝送
    身の回りにBT対応品が増えてきたのでそろそろ必須な機能。

  • iPhone/iPod touchの無線LANを介してアンプをコントロールできる「iControlAV」機能
    現有の1st touchが生かせる。日本だけiPod排除のソニーや、MSベッタリのオンキヨーには期待できない機能だし。
何より15万円って値段がいいわ。自分の感覚だと中級AVアンプとしては格安。デジタルなものは時が経つと安く高機能化しやすいね。

DSC00261.jpg

ちなみに自分ちの構成。9.1chだとブックシェルフ型が1個足りないなあ。

シアターバーSC-HTB10 [AV]

先日のコンサートDVDを何とか納品。Compressorの2パスはおかしい画が出るし、Adobe Media Encoderは何故かPALを吐き出すし、どちらにも問題を感じたので、Compressorでビットレートを抑えた1パスエンコを行った。画の品質が低い分、LPCMの音声を入れたので許してくれい。それとEncoreのプロジェクトファイルが頻繁に壊れるのも困りものだった。次期制作環境はFCP7+CS5の洋物コンビを考えているので、Adobe先生の次回作には期待してますよ。

ところで自室での最終チェックはパナのポータブルビエラから行っていた。縮小効果でDVDの汚い画も綺麗に見えるわけだが、音の方は最大音量で割れしてしまう。やはり音はまともなスピーカーから出したいよ。実は先日発表されていたパナのシアターバーSC-HTB10が気にかかっていた。幅 800 mm×高さ108 mm×奥行58mmとスリムな形状はウチの窓枠にピッタリだ(笑)。コイツがウチのビエラと繋げられるなら、音声チェックが楽になるし、自室シアター化の布石にもなるしと野望を抱いた。

DSC00668.JPG

ということで、パナのサポートにメル凸した。答えはコンパチビリティOK。BV100はシアターバーとHDMIケーブル1本で繋げ、音量調整はシアターバーのリモコンでできるそうな。もちろん、本体のスピーカーはオフにできる。大きい方ははみ出しちゃうので小さい方いってみよう。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100506_365629.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100506-2/jn100506-2.html

theaterbar.jpg

まともなモニターヘッドホンも必要なのよね。やっぱ安物は使えなかった。


ポータブルビエラリターンズ [AV]

パナセンスで購入以来1年。 強化されたりされなかったりして僕らのビエラが帰ってキター

以下、DMP-BV200について

  • 8.9型から大型化した10.1型/1,024×600液晶!
  • 選べる2色。
  • 体重も増えて1.8kg。重いし!
  • バッテリーは旧製品と互換なし?でも駆動が長くなって、充電が5時間と早くなった。
  • AV入出力端子が消滅して、代わりにUSB端子!カードリーダー経由でメモステも?
  • SDXCとTM700対応!
  • えーまた無線内蔵せず?別売りDY-WL10ってBV100でも使えるの?
  • HDMIはやっぱ出力オンリーかよ

アンテナやDC入力端子のレイアウトが工夫されてたり、畳んだままでプレイヤーとして使えるようになったのなら、改良してくれたのねと賛辞を送りたい。DIGAのDLNAクライアントはやはりパナ製品が使い易いので、資金さえ調達できれば乗り換えたいところ。しかし最大の意義はパナが有望市場と踏んで地デジ機、BD単体機までラインナップを拡充したことだよね。ソニーはDVDPしかねぇし。

DMP-BV200
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bv200/index.html

DMP-HV100
http://panasonic.jp/bdplayer/products/hv100/index.html

DMP-B100
http://panasonic.jp/bdplayer/products/b100/index.html

旧製品DMP-BV100
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMP-BV100

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100318_355417.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100318_355446.html
bv200-1.jpgbv200-2.jpg

おまけ。トルネに水を差したいクソ芝のレコ発表
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100318_355072.html
昼間は芝工作員の活動がウザかった。こんなカッコ悪いもの、リビングに置けねえよw


ブラビア3Dですか・・・ [AV]

メガネがね、ファッションに走っちゃいましたね。横幅を調整できるらしいが、メガネっ子的にはパナの方が重畳しやすそうに思う。3Dメガネのワクがもうちょっと広くないと視界に入ってきて邪魔なんだよね。ただし、やっぱりフレームオンフレームには無理がある。理想的にはシャッター後方に光学レンズを設置できる仕様が望ましいと思う。それも規格が決まっていて、メガネ屋さんでレンズを即入れてもらえるような。そういう研究はされていないのかな。

左がTDG-BR100、右の色つきがTDG-BR50。テクノロジー感的にもパナに負けてるぞw

sony2_23.jpg

予定のネタがすべったので今日はここまでw


何かキター、と、その前にテレビの音が・・・ [AV]

日中は誰もいないのでヨメに再配達の作業を頼んでいた。仕事から帰って嬉しい御対面!

IMGP2731.JPG

が、その前にやらねばならないことが。今朝からどうもブラビアの地デジ音声がプチプチと切れる。画像は全く問題ない。音声もテレビスピーカーから出力させれば問題ない。TA-DA5400ES経由の音声なので、テレビ-光ケーブル-AVアンプのどれかがおかしいということになる。

IMGP2730.JPG

以下の表示が点滅するんだよね。

IMGP2742.JPGIMGP2740.JPG

あわせて、明滅するのでこんな感じ。

IMGP2738.JPG

光ケーブルを3つくらい替えても症状は同じ。断線ではなさそうだ。テレビかAVアンプが原因。ここからはソニー様に相談しようとテレビのメニューからお問い合わせ先に電話する。しかし窓口は20時までと表示されてるのに「10月から18時までになりました~」の自動音声が流れてきた。何だよそれ。明日以降に激しくクレームだな。保証切れてるけど。


パナのBDは化物か! [AV]

  • 3D VIERA
    http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347880.html

    画的にはスゴそう。54インチはサイズ的にやや不満。次期メインテレビなら60インチはないと。HDMI1.4は一部規格のみ対応みたい。Ethernetの重畳とかはまだなのね。個人的にはメガネオンメガネに優しそうな新型3Dメガネ(TY-EW3D10W)がいいわあ。テレビのすぐの導入はないけれど、メガネだけ先に買って劇場に持ち込んだりってアリなのかな?「これはマイ3Dメガネですので」とか言ってみたいぜ。

    pana1_03.jpg

  • 3D DIGA
    http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347878.html

    BWのあとのTはツインAVCの意味だろうか?型番4桁は3D対応の証か。SDXCもこれからの標準だよね。まさに新世代機と言っていいだろう。HDMI出力が2系統あればテレビとプロジェクターに常時接続できるし。至れり尽くせり。個人的には数字キーが表に出てきた新リモコンが気になる。ボタン類は小さくなっても、ソニー機のリモコンより遥かに扱いやすそう。ソニーのはとにかく十字キーを基本操作キーより下に配置しないとダメだ。

    pana3_07.jpg

  • 犬のメディアプレイヤー
    http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347878.html

    ウンコその一。今時ネットワーク機能も有さず、SDカード再生にのみ対応したプレイヤーになんの価値が?しかも2万?5000円の間違いじゃなくて?自社のカメラの業務フォーマットでも再生できてれば3万でも一部ユーザーに歓迎されたろうになあ。こんな企画が通る時点でJVCはダメだと思う。

    victor01.jpg

  • ソニーの新BDレコ春モデル
    http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100208_346976.html

    ウンコその2。特大。こんなマイチェン機を恥ずかしげもなくよく発表したよなあ。売りが他社製テレビの操作だってお(笑)。RX100ユーザに訴えるような美点が何もありませんが。秋モデルまではもはやtorneに期待するしか無くなったなあ。

    sony2_06.jpg
    PSPgoは期待ハズレの売上だったみたいだな。そりゃ、俺のような信者でもメモステマイクロは二の足を踏むよ。

DIGAの春モデル [AV]

DIGAの900番台以外がモデルチェンジした。一昨年秋にBW930を買って、昨年年明けに50番台が出て、昨秋に70番台、今年の年明けに80番台となったわけだな。早えんだよ、製品サイクルが(笑)。自分のはもう3世代落ちじゃんよ。

目玉としてはAVC2系統録画。初夢一つ目当たり。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100119_343280.html

pana02.jpg

今度のは「お部屋ジャンプリンク」なる機能があるらしい。どんな新機能かと読んでみたら、今のDLNAサーバ機能と同等のようだった。要はパナソニックらしくネーミングしてみましたということね。クライアントにBV100は無いのかと軽く焦ったが、ちゃんと記載があったので何も問題なし。

現行機は知らないが、BW930だとDLNAは多少使いにくい。登録機器は4つまでだとか、相手のMACアドレスを調べないと登録/解除できないとか。特に後者は"子供からお年寄りまで"のパナソニック製品としてはこなれてないと思う。ただしBV100のようなパナ製品からブラウズした時のインターフェースは実機を操作してるが如くで、とても使い易い。独自情報が多いためか、操作がやや重いのだけれど。

 一方、ソニーBDZ-RX100のDLNAサーバは最初にアクセスしてきた10個のクライアントを自動で登録する。過不足なく使える現実に即した対応と言える。今時、マンションの隣部屋から丸見えなんてことはまず無いのだし。ソニー機の問題はXMB。フォルダが無いので長いスクロールとかあってイライラするのだ。

新DIGAでもう一つ気になっているのが、番組をネット越しに送る機能。ビエラのHDDからDIGAに送れるそうな。将来的にはDIGA-DIGAも可能か?ならば出張も引越しも怖くないし。

殻さえ諦めれば、いつでもBW200から移行したいのだけれどね。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。