SSブログ

ポータブルビエラDMP-HV200 [AV]

この2,3日引っ越しの荷造りで忙しかった。高度な取捨選択をするまでもなく、業者さんに書類や書籍、機材をひとまとめにされてしまった。うーむ、引っ越し先で考えるしかないか。

土曜日にはビエラHV200が到着していた。

IMGP5259.jpg

開梱。

IMGP5263.jpg

続きを読む


さよならマイ機器 [AV]

今度の住まいはライトな環境で過ごしたい。大幅にAV機器を減らすことにした。まずはパナソニックDMR-BW930。まだまだ現役ではあるが、BWT3100と併用していると、動作のトロさと気の利かないインターフェースに苛つく。この1ヶ月で1TB分をBD焼きしてようやくHDDがフリーになった。最大4万くらいにはなるらしい。

IMGP5241.jpg

パイオニアDV-S747A。SACD/DVD-Audio再生対応機であり、アナログマルチ出力を持っている。といってもSACD一枚しか持っていないので、お試し以上のものではなかったけど。同一メーカーのテレビリモコンで操作できるのが便利でした。

IMGP5234.jpg

オンキヨーTX-DS595。これは入門機。Dolby Prologic IIという疑似サラウンドに対応した機種だった。結構な質量があるものの、最新フォーマットに対応できない古いAVアンプほど使い道のないものはない。ずっと前から放置状態だったのだがようやく手放す時が来た。

IMGP5229.jpg

ヤマハDSP-AZ2。ステップアップして中級機クラス。シネマDSP全盛の頃?かと。対応フォーマットが多くて楽しめた。ただ、映像/音声のin/outの割り当てがよくわからないので最初設定したっきり。今ならPC経由のGUIでできるのかなあ。あとは自動音場補正機能が無いのが残念。今ならギリギリ使う人もいるかもとお役ご免にする。

IMGP5243.jpg

ビクターのAVセレクタJX-S777。高度なダビング機能があるのだが、HD時代には対応できなかった。というかDVでもi.LINKダビングしていたので、使い道がなかったというか。

IMGP5246.jpg

オンキヨーのスピーカー605系。今や生産中止モデル。小さい子がいるとトールボーイを倒されたり、ウーファーに落書きされたりと悲しいことがいくつもある。そうだ、こんな大きな家財は持たなければいいじゃないかと気がついた。

IMGP5248.jpg

IMGP5250.jpg

最後にソニーWV-D700。DVとVHSのダブルデッキ。DVはラージカセットが使える。LPモードの録画は非対応であるが、再生に関しては非公式ながら可能(もちろんDVCAMはダメ)。i.LINK付きなのでDVテープのBD化の一助になるかもしれない。

IMGP5236.jpg

フロントに小さなキズがあるが、それは許してちょ。

IMGP5237.jpg

引き取り屋さんには無価値と言われたのですが、どなたか引き取っていただけませんでしょうか?(><)


不揃いのフォトフレームたち [AV]

ヨメさんが送別会でまた何かもらってきた。

IMGP5224.jpg

ちょ、またフォトフレームかよ。写真好きと思われてるみたい(その原資は全て自分からですけど)。

IMGP5226.jpg

中の人だから当然、富士フイルム製だった。DP-801SH。調べてみると最新機みたい。しかし、ウチのフォトフレーム群はソニー、パナソニック、オンキヨー、フジとメーカーばらばら。なんとか全て使いたいところだが。

IMGP5227.jpg

ONKYOは売るかな。誰か買わね?

IMGP5238.jpg

そもそも印刷物の方が好きだとか、今更言えなかったり。


パナセンス当選DMP-HV200 [AV]

落としに行った金額だから当たり前か。41000で入札していたものの36500で価格が決まった。もちろん自分の払いも36500円でいい。手持ちのポイントがあるので実際の払いは3万ちょっとというところ。

HV200.PNG

カカクの店と比べれば一応お買い得感がある。

HV200-4.PNG

しかしオプションのバッテリーが高けぇええ。一瞬、BV300にすべきだったかと狼狽したわ。というか最初からセット販売にして欲しいわ、まったく。

HV200-6.PNG

オプションカメラの方は検討中。ポータブルにつけると邪魔くさいけど、将来プラズマビエラを買うなら無駄にはならない気がするし。


某社からの贈り物 [AV]

昨日は空いた時間でビックに寄ってきた。JVCのGS-TD1は液晶の3D表示が荒い。今の技術じゃこんなものなのか。2Dは綺麗なのに撮影する気が失せるかも~TD10もこうならないかと心配。TM990はメタリックブルーがオシャレでした。ソニーはメニュー周りが洗練されたようだ。キビキビしているね。パナ機は小さくてかわいい。ママに需要がありそう。キヤノンのM系列はHDD機かと思うほどでけぇ。こりゃ男子の一部オタ専門だね。苦戦しそう。

飲み会終了後に帰宅。ん?何か家に届いてる。こ、これは……BDZ-AT700。ソニーの現行ブルーレイ機ではないか。あの、身に覚えがありませんがw ヨメにまた買いやがってと責められ困惑。

DSC03508.jpg

送り元はS社某。保証書にもう日付まで入ってる。日頃のソニーヨイショのおかげでとうとう貢ぎ物が来るようになったのか(笑)。もっと頑張ればF3が送られてくることもあるのか?

DSC03507.jpg

4機目のBDレコになってしまった。しかしHDD 500GBではRX100の代わりにはならん。もう一つ上位機種の方が良かったなあ。そもそもDIGAの方がいいのだが、取り替えてくれないかな。


ジェスチャーテレビDMP-HV200は最強プレイヤーなのか?(改) [AV]

DMP-BV100から数えて2世代目のポータブルビエラBV300, B200, HV200, HV150が発表された。最上位機種はBDとTVを積み込んだBV300だろうが、今回、パナの推しは生活防水、ジェスチャー操作対応のキッチンレシピ参照機HV200/HV150と思われる。これから先、厨房に立つことも増えるはずの自分は注目せざるを得ない。

HV200.jpg

キッチンで操作することを前提に多少の水かブリは大丈夫なように出来ている。高熱油については不安なので液晶保護シートくらいは必要だろう。BV100の時に散々言われた無線LANへの対応も前世代から(?)果たしたようで、LANケーブルとは縁がないキッチンカウンター上でもレシピサイトを参照できる。もちろんアンテナコードフリー。料理しながら、お昼のワイドショーも視聴できるのだ。奥様対策に死角なし!

更に更に、気になることがあり、パナサポに電凸してみた。自分「TM750の1080/60pをSDカードから再生したいのですが」。回答「可能です」。自分「60iじゃなくて60pのプレイヤーってあまりないんですけど本当に大丈夫なんですか?」。回答「大丈夫です!」。いやーテンション上がるなあ。TM750とTD10(CX700)の28Mbps 1080/60pて多分同じだよね。SDカードに記録後に挿入して即再生。しかもBV100の8.9インチから10.1インチにグレードアップ。SDXCにも対応。オタ向けにも死角なし!


 

2/27パナから修正メールが来た。

いずれのモデルも、1080/60pの再生には対応をしておりません。再生するには、事前にビデオカメラ側で1080/60iに変換をする必要がございます。

オイ、あんだけかみ砕いて質問したのに電話サポート何やってんだよ・・・。まあ購入方針に代わりはないけどね。


 

フッ、パナもこの忙しい時期に大きな釣り針を降ろしたものだ。そんなエサにこの俺様が釣られると・・・

kuma-.PNG

クマー。本気の入札をしてしまった。BV100を速攻処分せねば!

 


DTS Neo:X Configrationとは? [AV]

そろそろデベに注文出さなきゃならない時期かも。次世代11.1chを先取りすべく、DTS Neo:Xについてずっと検索しているのだが、なかなかズバリな情報がつかめないアルね。黄色いところが7.1chに加わるSPであるのはわかってる。細かな位置はアンプの自動音場調整に任せてもいいのかな?春に対応アンプが出てくるまで待ってていいかな?

neox-500x280.png

スピーカーは一気に買い替えようかなと思ったり。LINNとか高価なのはムリなので、安いBOSEをたくさん使おうかと思う。埋め込みか壁掛けかでサラウンドは十分だよね。230系が今のところの候補。BOSEは取り付け金具が充実しているのが良いわ。

230sq.jpg

あとはPIONEERのACCOのSP。振動を抑える「迷惑レス」なる機能が集合住宅にはよさげ。

pioneer.jpg

 

ところでTHXに準拠させるにはどうしたらいいの?


AACSの網を抜けても、地デジカうぜぇ [AV]

そうか、AACSのモラトリアムが期限切れだっけ。AV watchの記事を読んで、D端子ってホントに終わっちゃうんだなあとしみじみする。ソースが自前の撮影モノなら問題ないみたいだけど、番組録画モノは円盤に焼いたら制限くらうみたいだ。出力フリーの最後のハイエンドDIGAを買っておいて良かったと思った。

一方、家にあるパイオニアのプラズマ503HDはHDMIを持たない世代。パネル交換後なのに将来はとても暗い。レコーダーを古い方から買い替えていくといずれはHDを受けることが出来なくなるはずで、そうなれば個体としては生きてても製品的には寿命。仕方ねえ、嫁さんの職場に無料寄付するかあ。

ところでこの頃、地デジカが番組冒頭に被ってきて、俺の神経を逆なでする。これはアナログ出力だけに乗ってるわけではないよな?こちとら何年前から地デジ放送対応してると思ってんのよ。

IMGP4905.jpg

こういう緊急性のないものこそデータ放送だろうが!しかし、安いチューナー配りまくったせいで、データ放送対応がマンダトリじゃなくなったみたいね。ソースはなるべく汚す、そういうことかな。


そろそろ3Dテレビを選定するわけだが [AV]

TD10で撮っても3Dでみなくちゃ仕方がない。本格的なのはあとにしても、小さくても何でも3D表示の出来るディスプレイが欲しいよね。業務向けは高価なので民生テレビで探しているところ。

EX720.jpg

ソニーから3Dテレビの低価格機EX720シリーズが発売される。32インチのKDL-32EX720が店頭予想価格が16万程度。多分もっと安いだろうが、メガネ別売りということを考えれば、16万と思えばいいのかも。これは要購入検討かと思ったら・・・

同日の本田氏の記事を読んでみると、3Dメガネはパナソニック形式をオープン化して標準化の動きがあるらしい。ソニー、サムソンは蚊帳の外なので、ソニーのマイメガネを映画館に持って行っても永遠に3D鑑賞することは出来ないということだ。

俺の中でソニーの選択はなくなったぜぇ!


DIGA今年も最強録画王独走か? [AV]

ふう、俺のDMR-BWT3100もとうとうフラッグシップの座を明け渡す日が来たようだ。2011年春モデルのDMR-BZT系列は型番のWをZに換え、桁数もリフレッシュしてやってきた。DIGAのハイエンドと言うことは現状レコ界の統一王座も意味する。今回も素晴らしい機能が追加されたようだ。く、悔しくなんて無いんだからねっ!

bzt3.jpg

bzt4.PNG

さて毎年BDレコを買い換えるレコバカの目から見て、注目の機能はコレだ!

  • トリプルチューナーキター
    どこかで言ったかもしれないが、自分が欲しかった機能の一つだ。といっても2つ録画中に裏番組を見たい程度の希望だったのだが、パナはエンコーダーも更に追加してトリプル録画が出来るようにしてくれた。現状、複数レコを使って3つ並行で録画を走らせることは(自分には)よくあるw お好みワードを登録しておいても2つ録画が走っていたせいで録ってくれなかったこともよくあるw この最新鋭機があれば全て解決するではなイカ!

  • グッバイ!アナログチューナー
    約束の年になってレガシーフリーが実現。存在するだけで発生する無駄な発熱、消費電力さようなら。

  • とうとうテレビ電話まで!Skype対応
    外付けのUSBカメラTY-CC10Wを利用するらしい。マイクはノイズキャンセラー仕様。値段は14000円くらいみたい。なるほど、これをMacで試せという使命感を感じるぞ。

    bzt2.jpg

  • DLNA/DTCP-IPムーブ対応ネットワークダビング
    これDIGA同士のダビングかと期待したのだが、何処までたどってもそのような記載はない。送り元は現状ビエラのHDDだけみたいね。あとはSTBの一部くらいかな。ざーんねん。

  • やっと来たかe-move
    BDの当初からの構想にあったよね。実装まで4-5年を要したということか。まあ使わないだろうけどw

一方、とうとうUSB外付けHDDに対応したBR30なんて機種もでてきた。

bwt5.jpg

しかし、汎用HDDへの対応はならず。1基2万とかする専用500GBドライブを買わなくちゃならないみたいね。内蔵HDD容量が機種ヒエラルキーのひとつの要素であるからには仕方ないのかな。外付けHDDをフリーにするかわりに、別の機能を削られて下位機種とされてしまうのはユーザーにとって良いこととはいえないだろう。つまりは節約録画する方がマシなのである。

更なる高みに登ってしまった感のある最新DIGAであるが、弱点が無いわけではない。自分にとって近い将来の問題となる3Dビデオ保存。おそらく自社方式にしか対応しないだろう。ソニー、JVCの進んだ3D撮影をBD化できないレコなんて悲しすぎる。ここにソニーのつけいる隙がある。更に、近い将来策定されると(勝手に)予想する1080/60p方式のBDにもファームアップ対応できるのか疑問だ。その辺が見えて来るであろう秋モデルまで待つのも手だと思う。

結論、ソニー先生の次回作に期待。一芸に徹すれば強大なDIGA王国に一矢報いることも可能だ。大穴でシャープも頑張れー。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。