SSブログ

作業開始・・・ [NLE]

先日の合唱撮影の編集にようやく取りかかる。3カメの同期については校長先生の「ごめんなさい」が切れのいい発声だったので、そこでラフに合わせ、その後の拍手の1拍目で完全に合わせた。EX内蔵、まめカム内蔵、AT822・・・音はどれを使おうか。聞き比べてみると、まめカムの音が良く聞こえてしまい困る(笑)。軽くて、シャリシャリした音質だけど、派手目で耳触りがいい。が、整音すれば外付けマイクの方が上回るはず。やはりAT822を採用しましょう。まあ、そもそもはH2でも立てておけば良かったのであるが。そしてBP4025が欲しいこの頃。

スクリーンショット(2010-03-26 9.02.55).png

えーと、1440のHQをProRes化したものだとEXとマルチクリップできませんでした。最低限サイズが合ってないと駄目なのね。仕方ないので1時間40分のまめカム画をEXフォーマットに変換中であります。ほとんど使わない画なのに。12時間ほどかけて・・・。


忘却していたVegasをアップデート [NLE]

嫁の母親んちにはパナのBW200がある。ウチにも一台あるが、何回放送ダウンロードをしても、いわゆるAVCHDタイプのBDは読めるようにならない。だから婆ちゃんにBDをあげるとしてもL70からの直接書きは不可で、PCオーサリングが必要となる。

今のところBD書き出しはMacよりはPCが優れてる。今回、七五三の映像を婆ちゃんに持たせようとEdiusでエンコを始めたが、ノーエディット、ノーエフェクトの何の変哲もない7GB分のプロジェクトでも予測10~12時間。結局間に合わなかった。う~ん、Windows環境だけでも加速装置を何とかするかなあ。というか何でもH.264圧縮という仕様はどうも・・・しかも最高28Mbpsとか。高レートmpeg2でもいいんですが、私。

待ってる間が暇なので、久しぶりにVegasを立ち上げたら9.0cがあるよとのメッセージが目に入る。DVD Architent 5.0b、Sound Forge Audio Studio 9.0dなんかとともにアップデートをかけた。

vegas90c1.jpg

デバイスエクスプローラをVGAからサブディスプレイへ、ビデオのプレビューをHDMIから外部モニターへ繋げばVAIOノートでも気持ちいいかもなあ、と妄想中。


FCSその後 [NLE]

せっかく発売直後に買ったFCSであるが、タイミング悪く、インストール先のMacBook Proがハーフ故障。つまりWin Vistaでは起動可能なものの、Mac側Volumeの管理領域が壊れてしまい、DiskFirstAidでも修復できない状況になってしまった。初期化からやり直せば修復は容易だが、多分大事なデータも含まれてるし(ちなみに映像データ類は全て外付けドライブの方にあり)、デリケートな作業が必要だ。今週半ばのリアル世界の業務が終わるまでは手が付けられないなあ。

それでも一応、現行GF9400M内蔵のMac miniには入れてみた。50GBのインストール領域は120GBしかないminiのHDDを逼迫。残5GBで何も出来ないので、パッケージの解説まで(笑)。

パッケージの表と裏。Appleの他のアプリ群と同じ大きさ。つまり極小サイズ。

IMGP53770010.JPG

IMGP5378brightness0011.JPG

中はディスク箱とマニュアル箱に分かれている。

IMGP53930020.JPG

また、アイコンがオシャレ、というかシンプルすぎるというか。

IMGP53940021.JPG

完全にオンラインマニュアルではなく、小冊子が付属する。内容はスターターキットと言ったところ。解説本屋さんは儲けどころだ。

IMGP53950022.JPG

IMGP53980023.JPG

ディスクはDVD7枚。FCPのだけ白い。他は黒。インストールの最初と最後に白を使う。マシンに張り付いて間断なくディスクの入れ替えが出来るわけでもないので、インストールは実質半日以上かかる。次回のメディアはブルーレイ一枚でよろしく。

IMGP53990024.JPG

アップグレード版なので前verのシリアルナンバーを要求される。ディスクまでは必要ない。

IMGP54010025.JPG

一応は起動してみました。CompressorからBD用エンコが簡単に呼び出せます。しかし、何かものすごく物足りないと思ったらアレとかアレがない!衝撃の次号はまたヒマになったときに(笑)。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:動画

行くぜ!Final Cut Studio Brandnew [NLE]

とうとうでましたね。FCS新版。苦労して英語サイト読んでいたらいつの間にか眠りに落ち、目が覚めたら日本語サイトも立ち上がってました。
http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/

  • FCP 7
    「Final Cut Proの切り出しと転送機能を使うことで、Panasonic のP2カードからAVC-IntraとDVCPRO HDを、SonyのXDCAM EXを、またAVCHDも取り込むことが出来ます。」

    ええっと、今やってみたんですけど、これまでEXフォーマットはXDCAM Transfer経由ですよね。本体だけで取り込み出来るようになったんですね。

    「Apple TV、MobileMe、iPhone、iPod、YouTube、DVD、Blu-Rayディスクへのバックグラウンドでの書き出しをサポートするイージーエクスポート機能」
    「Apple独自のDVD用メニュー、Blu-Rayディスク用アニメーションメニュー」

    ようやくBD対応ですかあ。ものすごく待った気がするよ。イージーでも自由度低くてもいいや。AppleはBD嫌いなのかと思っていたから。次期Mac ProはいよいよBDドライブ搭載ですね(といいつつ、ここまでくるとUSB3.0まで待ちたいような気もするが)。

  • Motion 4
    ……パス

  • Soundtrack Pro 3
    "Voice Level Match which extracts volume information from the vocal content of one clip and applies it to another without altering any other audio content so editors can easily correct mismatched voice levels."
    一つのクリップの音声からボーカル成分を抽出して、他のクリップのボーカル成分のみをマッチさせることが出来る?いいじゃん。毎回音声でミスる俺のためにあるような機能だ。

  • Color 1.5
    ……パス

  • Compressor 3.5
    「Compressorから直接、簡単にBlu-rayディスクやDVDを作成できます。Appleがデザインした美しいHD/SDテンプレートを選び、メニューをディスクに追加するのもあっという間。他社製テンプレートや自作のカスタムテンプレートを読み込んで、オリジナリティを出すことも可能です。」

    こっちでもBD推し。mpeg2 & H.264で焼ける。ただのイージーサポートじゃないのかも。

  • DVD Studio Pro 4
    またver4のまま。おまえは何回留年してるんだと。ちょっと気になったのはFCSに3の文字が付かないこと。もしかしてDSPのメジャーバージョンアップを待ってから、FCSがver3の冠を頂くのではないかと予想してみたり。

    UG版31800円。前回はUGに7万以上払ったからお買い得感あるなあ。即ポチしかかったが、ポイント付く店にしようかなー。明日まで待ってみよう。

    icon-fcs-editing.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:動画

Vegas Pro 9 [NLE]

Sony Creative Softwareからメールが来た。曰く"Vegasの新しいの作ったぞ。おまえら今だけおまけ付きで安くしてやるから絶対アップグレードしろよ。"みたいな。いやぁ、前バージョンもろくに使わないうちに新型だよ。まるでA○ob○のスイーツ製品のようだ(笑)。UG代は40000円。ダウンロードだけでよければ36000円。バックアップのDVDディスクが3000円だとか。6月末まで$50(=¥5000)ディスカウントされる。そもそもEXer的には今回の正式Native EXフォーマット対応まで待ってから購入すべきだったのでは?とか、微妙な後悔が頭をよぎるが、そこは深く考えないことにしよう。

vegasupgrade_files_vp9_upgrade_590_jpn.jpg

むしろおまけの選択に悩む。

vegasupgrade_files_newblue.jpgvegasupgrade_files_sfxseries.jpgvegasupgrade_files_sfas.jpg

ビデオエフェクト集、サウンドエフェクト集、波形編集ソフトといったところか。Vegas初心者としてはAS9でいいんでしょうかね?この三択に自信がないっす。

ところで、本家サイトでは5/13付「ソニー株式会社に編集ソフトウェア追加」とあるので、こいつかと思ったら桁が二つくらい違うものでした(汗)。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:動画

EDIUS Pro 5.1 [NLE]

ん-、何気に無視できないので、発表前の手を休めてみる。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090318_76105.html

ヤバイ。BDにネイティブ対応。Final Cut Pro XML読み込み対応。マジイカス。これ無償アップデートだよね?FCPの新版がBD対応せなんだら、立ち後れが鮮明になるじゃん。iPhoneにかまけてる場合じゃねーぞ。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:動画

Vegas & DVD Architect [NLE]

ここ数日、光学メディア作成のために忙しかった。撮影から4ヶ月以上かかって納品。大変お待たせしてすいませんでした。

IMGP1936.jpg

撮影にはEX3を使用。自分としては適当に練習するつもりだったのだが、撮影後に妙な期待をされてしまう。BD1枚、DVD4枚を作成する約束になってもうた。内蔵のステレオマイクが後方のエアコンの音を拾いまくっていたので、Edius5での編集、というより音声ノイズの除去に腐心する。ガンマイクを持って行ってればあと2ヶ月は早く、そして完成度も高かったろう。常にベストを尽くせ、教訓やね。

整音とテロ入れ、DVD化まではEdius。BD化もバンドルソフトで・・・と思っていたが、MovieWriterのインターフェースを見て萎えた。Ediusの高速セグメントエンコードでEXフォーマットに書き出し、Encore CS4に読み込ませた。1カメのシーケンシャルな素材だし、お試しとしては楽だった。不満としてはささっと仕事したいときのHDメニュー用お気楽テンプレが足りない。特に今回は時代劇っぽい舞台なのに和なメニューが一つもない。自作しろってことですね。

IMGP1935.jpg

一方、上述の舞台が縁で撮ることになったナース舞台。これもシンプルに1カメDVD化しなくてはならない。VAIO上でVegas8.1を使ってみた。この場合、まず仕込みが必要となる。EXフォーマットを直に読み込んでくれないので、ClipBrowser2.0を使って、MXFファイルに変換せねばならない。その作業にこのマシンでは実時間くらいかかった。結構ストレスである。

Vegasで何らかの編集作業をした後、DVD Architect5.0に引き継ぐ場合、チャプターマークを生かすにはmpeg書き出しせねばならないようだ。 DVD Architect NTSC widescreen云々で書き出す。

RenderAs_ex.jpg

VegasはBDやビデオCDには直接書き出す機能を持っている。が、EXer的には高ビットレートmpegのフルスペックHDがないのが不満。何故に35~40Mbpsの1920x1080/60iがないのかと。

bd_burn3.jpg

ちなみにAVCだとMaxで1440x1080 15Mbpsとなる。時間かかる上に劣化させては・・・。これは使えない。

bd_burn_avc3.jpg

ただDVD Architectだと高レートmpegのBD書き出しが出来るのよね。

dvdarchi2.jpg

結局、VegasからMXFで渡して、チャプターはDVD Architectで打てばいいのか?まあ正直、EXに完全対応とは言い難いね。ちなみにこのArchitect、DVD一層にぴったり焼きを指示するも、何故かオーバーフローさせてしまうというお茶目さんだった。こいつがちゃんとしてれば二層生-Rとか買いに行かずに済んだのに。

 しかしながら使用感は悪くない。VAIOでのメインプラットホームにしようかな。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:動画

各種NLEを無理矢理突っ込んでみるテスト [NLE]

昨晩、以下のアプリケショーンをVAIOにインストール。

IMGP1828.jpg

CS4はスペイン語認識などいらないので、 カスタムインストールしようと試みたが、エラーを吐くので結局フルインストールとなる。11GB少々。64bit OSにあわせて、64bit版Photoshopをインストールできる。

CS4app.jpg

いったいどんだけソフト入れるんやねん。

次にVegas。手持ちは8.0aなのでCDからのインストール後にアップデートをかけた。8.0cを経由して64bit対応の8.1へ。表示は英語だが、アイコンが親しみやすい感じで問題なさげ。VAIOの横長画面に一番合いそうなインターフェースである。

vegas81.jpg

最後にEdius。5のUG版を使うので、4のS/Nやディスクが必要となる。パッケージから入れたり出したりで手間だったり。

これらのインストール終了後はSSDの残りは50GB弱。 個人データをすべて退避しても50数GB。スクラッチ領域を考えると一層25GBを焼くのが限界かもな。やっぱ5万円出しても128+128の256GBが正解だった?

IMGP1831.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:動画

iLife'09発動!? [NLE]

今日立ち寄ったヨドで早速購入していた人がいた。しかし、今バージョンはあんまり魅力無いのよね。iPhotoの顔認識?GPS対応?2年前なら画期的だけどねえ。iMovieに至っては'08で退化したところが、ver6にに戻った程度の進化だし。やっぱBDとかAVCHD DVDとか対応しないと袋小路だと思うのよね。

今日から出てきたアップグレードのスプラッシュ画面がウザイ。

iPhoto09.jpg

iMovie09.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:動画

プラットホーム再考 [NLE]

昨日、老健舞台の映像を処理。Edius上でチャプターマーク打つだけの作業をして、DVD化を果たす。1カメだし、音声のサルベージに頭を使ったこと以外は難しいものではなかった。パイロット版として出演者の方にチェックしてもらう予定。差し替えのできる音声があれば再度作成しても良いかと思っている。

続いてこの前の音楽祭の映像に取り組む。こっちはEX2カメ。直前にリモコンでT/Cを同時に合わせたつもりだったが、合ってなかった(涙)。HDV時代、A1JにV1Jをi.LINKで同期してた頃は簡単だったのに画質とバーターで利便性は後退してしまった。しょうがないので数秒の狂いをタイムラインの2本のVAトラック上でクリップをドラッグして合わせに行く。ん?ドラッグ中に画が出ないのか・・・。しかもスナップしない。FCPで簡単にできることが腕が吊るような作業になる。これには参った。ver4のときにスナップのon/offがアプリケーション設定内にあるのは使いにくいとアンケートに書いたのに改善されなかったのね。今回、苦労して合わせることはできたが、疲れ切ったので二度とやりたくないの気持ち。この他にもクリップのT/Cを見て自動でタイムラインにおいてくれる機能とかないの?

改めて考えると、自分がFCPに距離を置こうと思ったのはDSPがBD対応しないから。もちろん外部アプリケーションを使えばBDに焼けるが、その辺の事情はEdiusも同じ。BD作成のためにプラットホーム移行の手間をかけるなら、Premiere+EncoreやVegas+DVD Architectにしなくちゃ意味なくね?と自問する。

とりあえず今回の作業が終わったら、Premiere CS4を頑張ろうかと。持ってるだけならver2あたりからという古~いお付き合いのソフトだし。問題は紙マニュアル無いこと。Ediusの簡易マニュアルもアレだが、完全PDFというのも辛いところ。解説本を待ちたいね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:動画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。